お知らせ

2025-07-12 00:45:00

ブログを更新いたしました 「水泳における左右のストローク差の原因は「肩」だけじゃない!?本当に見るべきカラダの視点」  

水泳でストロークに左右差を感じる方、肩や腕のストレッチだけで改善しきれていない場合は、体幹や骨盤・胸郭のバランスが関係している可能性があります。
当院では、全身の連動性を専門的に評価し、根本原因からの改善をサポートしています。
気になる方はお気軽にご相談ください。

 

2025-07-10 00:42:00

ブログを更新いたしました 「剣道での踵の痛み、実は「体幹」と「股関節の硬さ」が関係しています

剣道の「踏み込み動作」で踵(かかと)に痛みが出るため競技ができないという依頼が多くあります。
この症状、単なるオーバーユースではなく、体幹や股関節の機能低下が影響していることも少なくありません。

フィジカルデザインでは、スポーツ整体の視点から、
競技動作に基づいた根本的な原因分析と再発予防を重視しています。

 

「痛みを我慢してプレーしている」「何度もぶり返す」
そんな選手は、ぜひ一度内容をご覧ください。

2025-07-08 00:11:00

ブログを更新いたしました 「野球肩・野球肘のご相談が増えています

夏の大会を前に、野球肩や野球肘のご相談が増えています。
痛みの背景には、股関節や体幹の動きの悪さが関係しているケースが多くあります。
今回のブログでは、痛みの原因や予防のポイントについて詳しく解説しています。
ぜひご覧ください!

2025-07-05 00:34:00

ブログを更新いたしました 「どの治療院を信じればいいの?」迷い続けた末に当店へ来られる方が増えています

こんにちは。スポーツ整体フィジカルデザインです。
最近、「どの治療院を信じればいいのか分からない」「他店で指導されたことを試しても痛みが続く」といったご相談が増えています。

中には、他院の指導を続けた結果、コンディションを崩してしまった方も。
原因は人によって違います。画一的なストレッチやトレーニングでは、かえって悪化することもあるのです。

当店では、まず痛みの原因を丁寧に分析し、あなたに合った施術・セルフケアをご提案しています。
「もう治らないかも…」とあきらめる前に、ぜひ一度ご相談ください。

あなたのお悩みが解決できるよう、全力でサポートします。

2025-06-28 22:54:00

ブログを更新いたしました「10年間の感謝を込めて ー 陸上アスリートのお客様、引退のご報告とお母さまからの温かいメッセージ」 

中学1年から約10年間、当院に通ってくださった陸上アスリートのお客様が、この春ついに競技生活を引退されました。

ご家族から届いた感謝のお言葉をブログでご紹介しています。

スポーツ整体の原点を改めて感じさせていただいた、大切なご報告です。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...