野球肘が治らないとお困りの方へ|再発防止のためのアプローチ

1a.png 1b.png 1d.png 1c.png

 

1e.png 1f.png 1g.png ah.png

 

bサイトマップ.pngb当店のご案内.pngbスポーツの痛み.pngbコンディション.pngbトレーニング.pngbブログ.png

フィジカルデザイン スポーツ整体スポーツの痛み野球肘が治らないとお困りの方へ|再発防止のためのアプローチ

 

野球肘が治らないとお困りの方へ


stockfoto_75062555_XS.jpg

野球肘の痛みで悩んでいる方へ。ノースローや安静を保って治療を行っても、なぜ再び肘に痛みが出てくるのでしょうか?
その原因は、痛みの根本的な原因が解決されていないからです。痛みを抑えるだけでなく、根本的な原因にアプローチすることが治療には欠かせません。


野球肘の痛みの真の原因とは?



コンテンツ「スポーツによる代表的な痛み」を修正いたしました

痛みの原因は肘だけではない

多くの治療では、肘の関節だけに注目しがちですが、実は肘の痛みの原因は、肘以外の部分に隠れていることがほとんどです。肘にかかる負担は、肩をはじめ股関節、肩甲骨などの動きが制限されることで大きくなります。つまり、野球肘の治療は、肘にだけ焦点を当てるのではなく、投球動作に必要な全身の動きを見直すことが必要になります。


全身の可動域を改善していく
野球における投球動作は、全身の協調的な動きが必要となります。肩関節、股関節、肩甲骨、脊柱などに制限が生じている場合、時間をかけて修正していく必要があります。各関節が全方向にスムーズに動くことで、肘への過度な負担を防ぎ、効率的にボールを加速させることができます。

筋力トレーニングでは解決しない
野球肘の治療として筋力トレーニングを指導されることがありますが、これはあくまで痛みの原因が解決されたうえで行うべきです。筋力不足が原因と決めつけ、筋力トレーニングを行っても、実際の原因が別にある場合、症状が悪化することがほとんどです。


全身的な視点で根本原因を解決


stockfoto_61892453_XS.jpg

複数の原因を見つけ出し、対処する

野球肘は単一の原因で起こるものではありません。当店では、全身をチェックすることで、どこに問題があるかを詳しく分析します。そのうえで、複数の原因に対処しながら治療を行います。これにより、再発を防ぎ、長期的な改善が見込めます。

野球肘の痛みは改善できる
肘の関節や靭帯に深刻な損傷がない場合、適切な治療を行えば痛みは必ず改善します。全身の動きが連動することで、投球動作がスムーズになり、肘への負担が軽減されパフォーマンスが向上します。



治療の流れとポイント


コンテンツ「保険が使える店と使えない店の違いとは」を修正いたしました

1.
詳細なカウンセリングと検査

痛みの原因を把握するために、各関節の動きや安定性、投球フォームを詳しくチェックします。

2.個別対応の治療プラン

お一人おひとりの状態に合わせて、最適な治療法を提案します。全身の調整を行い、痛みの根本原因を解消していきます。

3.改善後のフォローアップ

治療後も定期的に体の状態を確認し、再発を防ぐためのアフターケアを提供します。

4.スポーツ動作の改善
スポーツの技術や動作の改善を通し、投球動作の再調整を行い、肘への負担を減らします。



長引く痛みは専門家に相談する



コンテンツ「スポーツ選手が選ぶべき整体や治療院」を修正しました

野球肘の治療において重要なのは、原因を一つに絞らず、全身の調整を行うことです。痛みの根本的な原因を特定し、それに対処することが最も効果的な治療法です。なかなか肘の痛みが改善しない場合は、スポーツ治療の専門家に相談することが近道となります。
また、症状が改善しても、その後のケアが欠かせません。日々の練習や体の使い方を見直し、痛みの再発を防ぐためのケアを続けましょう。



スポーツ整体で痛みを改善し、最高のパフォーマンスを発揮しよう!


ブログを更新いたしました「上級者との違いは何か?」

競技力向上に向けたフィジカルデザインのサポート
あなたの競技力を最大限に引き出すために、フィジカルデザインは全力でサポートします。痛みを改善し、理想的なコンディションを手に入れるために、今すぐご予約をお待ちしております。

 

広島でスポーツの痛み改善・パフォーマンス向上なら、フィジカルデザインにお任せください!
image5060-48.png



予約.png
予約①.png

a関連記事.png
野球肩2.png

野球肘2.png投球フォームとメカニズム.png