シンスプリントの原因と対応|広島のスポーツ整体
フィジカルデザイン スポーツ整体 > スポーツの痛み > シンスプリントの原因と対応|広島のスポーツ整体
シンスプリントの原因と対応
シンスプリントとは何ですか?
シンスプリント(正式には「過労性脛骨骨膜炎」)は、特にランニングやジャンプを多く含むスポーツでみられる「ふくらはぎ」や「すね」の痛みです。
陸上競技やバスケットボール、野球などで頻発し、特にふくらはぎに過剰な負担がかかっている状況で発症します。また、初心者や練習量が急激に増加した場合にも多くみられます。
シンスプリントの原因
シンスプリントの根本的な原因は股関節の硬さです。股関節がスムーズに曲がらなくなることで、ランニングやジャンプ時に必要な強力な推進力を生み出す「お尻(大殿筋)」や「太もも裏(ハムストリングス)」の筋肉が十分に機能しなくなります。
その結果、これらの筋肉の代わりに「ふくらはぎ」に過剰に負担がかかり続け、最終的にシンスプリントの痛みを引き起こします。
どんなスポーツで発症するのか?
シンスプリントは特に陸上競技、バスケットボール、野球、サッカーなどの高強度な運動を伴うスポーツで多く発生します。
アメリカでは、ランニングによる痛みの10〜15%がシンスプリントに関連しており、また、様々なスポーツ選手の「ふくらはぎ」に発生するケガの60%を占めているようです。
練習量が増えた時にシンスプリントが生じやすい理由
練習量が増えるとシンスプリントが発生しやすくなります。特に、競技歴が浅い初心者はシンスプリントの発症頻度が高いと言われていますが、経験者でもランニングやジャンプなどの練習量やトレーニングを急激に増やした際に痛みが現れることがよくあります。
特に、高校1年生で急に練習量が増えたり、合宿に参加した後に痛みを感じるケースが多く見受けられます。
シンスプリントの症状
痛みの場所:ふくらはぎの内側、すねの周囲に広がる痛み
左右差:左右同時に痛みが出ることが多いが、重心の偏りによって片側に強い痛みを感じることもある
競技:特に陸上やバスケットボール、野球など、ランニングやジャンプが多い競技で発症しやすい
シンスプリントの原因
原因は股関節の柔軟性低下
シンスプリントは「ふくらはぎ」の筋肉に過度なストレスがかかることで発症します。
しかし、根本的な原因は股関節の柔軟性低下にあることが多いです。股関節の硬さが原因でお尻や太もも裏の筋肉が十分に活動できなくなり、その分、ふくらはぎの筋肉に負担がかかります。
股関節の柔軟性の重要性
スポーツのパフォーマンス向上に欠かせない股関節ですが、その柔軟性が失われると、スポーツにおいて最も重要な股関節の機能が低下し、ふくらはぎに過剰な負担がかかります。シンスプリントの予防には股関節の柔軟性を保つことが重要です。
姿勢の影響とシンスプリント
姿勢が悪くなると、体重のかかり方が変化し、ふくらはぎにかかる負担が増加します。特に体幹の崩れにより、重心が後ろや前に偏り、ふくらはぎに無理な負荷をかけてしまいます。このような姿勢の変化がシンスプリントの原因となる場合もあります。
シンスプリントの予防と改善方法
1.股関節の柔軟性を維持
股関節の柔軟性を保つことで、ふくらはぎへの負担を軽減できます。定期的なストレッチにより股関節周りの筋肉が機能しやすい状態にしておくことが効果的です。
2. 全身状態を整える
シンスプリントの痛みを予防するためには、足首やふくらはぎだけでなく、上半身や股関節といった全身をケアすることが必要です。特に体幹の安定性を高まるようなコンディション作りが有効です。
3. ストレッチと日頃のケア
シンスプリントを予防するためには、運動前に十分なウォームアップを行い、練習後にしっかりと柔軟性を回復させておくことが大切です。特に下記のストレッチを行っていきましょう
● ハムストリングスのストレッチ
● 大殿筋のストレッチ
● 胸郭のストレッチ
● ふくらはぎのストレッチ
4. 適切な靴と路面
硬い路面や不適切な靴もシンスプリントを引き起こす原因となります。適切なランニングシューズを選び、路面の柔軟性も考慮することが重要です。
シンスプリントが長引く前に専門家に相談を
シンスプリントの痛みが続く場合、原因が股関節の柔軟性や体幹の不安定性など複数の要素に関連している可能性があります。痛みが強くなり、走れなくなる前に専門家に相談し、全身状態をチェックしてもらうことが必要です。
スポーツ整体で専門的な治療を受けることで、迅速に回復することができます。また、再発を防ぐためには、股関節の柔軟性を保つケアを続けることが不可欠です。
スポーツ整体で痛みを改善し、最高のパフォーマンスを発揮しよう!
競技力向上に向けたフィジカルデザインのサポート
あなたの競技力を最大限に引き出すために、フィジカルデザインは全力でサポートします。痛みを改善し、理想的なコンディションを手に入れるために、今すぐご予約をお待ちしております。
広島でスポーツの痛み改善・パフォーマンス向上なら、フィジカルデザインにお任せください!