膝の痛みの本当の原因とは? 原因を知れば、痛みは必ず改善できる
フィジカルデザイン スポーツ整体 > スポーツの痛み > 膝の痛みの本当の原因とは?
膝が痛いと、日常もスポーツも苦痛に
痛みがあれば日常生活も苦痛
膝は日常生活に欠かせない関節です。立ち座り・階段の昇降・歩行はもちろん、スポーツ時にも膝は大きな負担を受けます。
少しの痛みでも快適性は大きく低下し、動作のたびにストレスがかかるようになります。
原因は「膝そのもの」ではないことが多い
原因①:重心バランスの崩れ
長年の生活習慣や疲労の蓄積により、上半身の重心位置がずれると膝への負担が増し、痛みの引き金になります。
原因②:体幹・股関節の機能低下
膝は本来「衝撃を吸収する補助関節」。体幹や股関節の機能が落ちると膝が代償的に動き、痛みが出やすくなります。
原因③:姿勢保持のための緊張
重力に抗うため、身体の一部に過剰な緊張が生じます。これが持続することで、関節や筋肉に過度なストレスが蓄積されます。
膝の痛みを引き起こす主な症状・ケガ
スポーツや日常動作で起きる疾患
- 変形性膝関節症
- ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
- オスグッド病
- ランナー膝(腸脛靭帯炎)
- 鷲足炎
- 半月板損傷・靭帯損傷(前十字靭帯・後十字靭帯・側副靭帯など)
痛み止めや注射で治らない理由
膝の痛みは“結果”であって、“原因”ではありません。
痛みだけを抑える薬や注射では、根本的な解決には至らず、再発や悪化のリスクが高くなります。
本当に必要なのは「全身からのアプローチ」
膝だけを見ても痛みは改善しません。
姿勢、動き、重心の取り方など、全身の連動を確認し、調整することで膝への負担を軽減することが可能です。
体幹・股関節・足関節の連携を見直す
• 骨盤の傾き
• 背骨のアライメント
• 片足立ち時の姿勢変化
• 重心移動のクセ
これらを正しく評価し、整えることが根本改善の第一歩です。
当院が行う「膝の痛み改善アプローチ」
- 全身のバランスチェックと評価
- 体幹・股関節の機能回復
- 膝に負担のかからない動きの再学習
- 日常動作・スポーツ動作の最適化
- 再発予防のためのメンテナンス提案
よくある誤解と真実
「膝が痛い=膝が悪い」は間違いです
膝の痛みの原因は、身体の他の部位の問題であることがほとんど。
だからこそ、表面的な施術では改善しないのです。
あなたの膝を、これ以上消耗させないために
膝の痛みを「年齢のせい」「使いすぎ」と諦める必要はありません。
あなたのカラダは消耗品ではなく、回復の力を持っています。
膝の痛みでお悩みの方へ
本気で改善したいなら、全身から見直しませんか?
スポーツ整体「フィジカルデザイン」では、膝だけにとどまらない“本質的な原因”にアプローチする施術で、痛みの根本改善を目指します。「もう痛みを我慢しない」選択を、今ここから始めましょう。
スポーツ整体で痛みを改善し、最高のパフォーマンスを発揮しよう!
競技力向上に向けたフィジカルデザインのサポート
あなたの競技力を最大限に引き出すために、フィジカルデザインは全力でサポートします。痛みを改善し、理想的なコンディションを手に入れるために、今すぐご予約をお待ちしております。
広島でスポーツの痛み改善・パフォーマンス向上なら、フィジカルデザインにお任せください!