野球肩の治し方|広島の痛み改善専門スポーツ整体

1a.png 1b.png 1d.png 1c.png

 

1e.png 1f.png 1g.png ah.png

 

bサイトマップ.pngb当店のご案内.pngbスポーツの痛み.pngbコンディション.pngbトレーニング.pngbブログ.png

フィジカルデザイン スポーツ整体スポーツの痛み > 野球肩の治し方|広島の痛み改善専門スポーツ整体

 

stockfoto_75062555_XS.jpg

 

野球肩の治療法を徹底解説



野球肩は、野球を行う上で避けがたい問題の一つです。特に投球動作による肩への負担が原因で発症することが多く、痛みを放置すると競技生活に大きな影響を与えることもあります。ここでは、広島のスポーツ整体として、野球肩の痛みの効果的な治療方法について詳しく説明します。


野球肩の痛みの場所を確認する



コンテンツ「肩の痛みとその対応」を修正いたしました


野球肩の痛みは、痛みが出る部位によって「前・横・後」の3つに分類されます。痛みの場所によって原因が異なるため、治療法も変わります。適切な治療を行うためには、まず痛みの場所をしっかり把握し、症状に合った対応が求められます。

野球肩の3分類

  • 側の痛み
  • 横・上の痛み
  • 後の痛み


1. 肩の前に痛みがある時の治療法


肩の前に痛みが出る方の多くは、投球時に腕が後方に動かしにくくなっています。これにより、肩の前や腕に過剰な力がかかり、痛みが引き起こされます。

前側の痛みの原因

  • 股関節や肩甲骨、脊柱などの可動域制限により、適切な「テイクバック」ができず、腕投げになってしまう。
  • 大胸筋や上腕二頭筋などを過剰に使い、肩の前方にストレスをかける。

 

治療法
肩関節を安定させるため、まずは可動域改善が必要です。股関節・脊柱・肩甲骨など、関連する関節の動きに制限がないかを確認し、スムーズに動けるよう修正します。

主な可動域の確認:

  • 股関節、脊柱、肩関節の可動域
  • インナーマッスル(肩甲下筋、棘上筋、棘下筋など)の強化


2. 肩の横・上に痛みがある時の治療法


肩の横や上側に痛みが出る場合、腕を振り下ろすような投球を繰り返すことで、肩の挙上に制限が生まれ、インピンジメント(肩の骨が衝突)を引き起こすことが多いです。

横・上側の痛みの原因

  • 三角筋などの過剰な力で腕を挙げ続けた結果、肩の上に過度なストレスがかかる。

 
治療法
股関節、脊柱、肩甲骨、肩関節の動きをスムーズにし、腕の挙上制限を改善します。また、インナーマッスルの強化により、投球動作を安定させることが重要です。

主な可動域の確認:

  • 股関節、骨盤、肩甲骨の可動域
  • インナーマッスル(棘上筋、棘下筋、肩甲下筋など)の強化


3. 肩の後ろに痛みがある時の治療法


肩の後ろに痛みが生じる場合、適切なフォロースルーができず、腕の減速を急激に行ってしまいます。この場合、肩の後ろ側に過度なストレスがかかり、痛みが発生します。

後ろ側の痛みの原因

  • 股関節や脊柱、肩甲骨の可動域が制限されているため、フォロースルーで急ブレーキをかける必要があり、肩の後部に過度な負担がかかる。

治療法
股関節、脊柱、肩甲骨、肩関節の動きに制限がないかを確認し、可動域を回復させます。その後、インナーマッスルの強化を行い、投球動作を改善します。

主な可動域の確認:

  • 股関節、脊柱、肩関節、肩甲骨の可動域
  • インナーマッスル(棘上筋、棘下筋、肩甲下筋など)の強化



野球肩の治療のポイント


コンテンツ「肩の痛みと治療でお悩みなら」を修正いたしました

①関節の動きを見極める
投球動作は複数の関節が協調して行われるため、どの関節に制限が生じ、どこに大きな負担がかかっているかを正確に見極めることが治療のカギとなります。


可動域を改善する
野球肩の痛みは、可動域の制限が主な原因です。可動域を正常範囲に戻すことで、痛みの改善とパフォーマンスの向上がが期待できます。特に、股関節や肩甲骨、脊柱の動きをしっかりと改善しましょう。

インナーマッスルで制御
どこのインナーマッスルが機能しにくくなっているのか把握して修正します。インナーマッスル(肩、腹部、脊柱など)の強化は、関節の安定性を保ち、過剰な筋力が肩に負担をかけないようにするために非常に重要です。


痛み改善の専門家による治療で早期回復をサポート



stockfoto_61892453_XS.jpg

痛みがなかなか改善しない場合、専門的な知識と豊富な経験を持つ治療家に相談することを強くおすすめします。
当店は、
スポーツの痛み改善を専門としており、プロ野球選手や広島の強豪校の投手を対象とした治療実績が豊富です。お客様一人ひとりに合わせた痛みの改善プランを提供し、早期回復を目指してサポートいたします。


スポーツ整体で痛みを改善し、最高のパフォーマンスを発揮しよう!


ブログを更新いたしました「上級者との違いは何か?」

競技力向上に向けたフィジカルデザインのサポート
あなたの競技力を最大限に引き出すために、フィジカルデザインは全力でサポートします。痛みを改善し、理想的なコンディションを手に入れるために、今すぐご予約をお待ちしております。

 

広島でスポーツの痛み改善・パフォーマンス向上なら、フィジカルデザインにお任せください!
image5060-48.png

 

 

予約.png予約①.png 


a関連記事.png
野球肩2.png

野球肘2.png投球フォームとメカニズム.png