外頸骨の痛みとその対応

1a.png 1b.png 1d.png 1c.png

 

1e.png 1f.png 1g.png ah.png

 

bサイトマップ.pngb当店のご案内.pngbスポーツの痛み.pngbコンディション.pngbトレーニング.pngbブログ.png

フィジカルデザイン スポーツ整体スポーツの痛み > 外脛骨の痛みとその対応



stockfoto_50652751_XS.jpg
            

 
外頸骨の痛み


足の痛みの約15%にみられる
足の内側の痛みが出て病院受診すると、外頸骨と診断されることがあります。わたしが病院に勤務していた時においても数例みさせていただいた記憶があります。外脛骨はは過剰な骨とされており、スポーツなど激しく動くことによって足首の内側に痛みが生じることがあります。
その発生頻度は様々な報告があるようですが、足の痛みの約15%に認められるとされています。


外脛骨があっても問題はない
あなたに外頸骨が認められたとしても病的なものではありませんので、
痛みが出ていなければ日常生活で困ることはありません。
しかし、スポーツ活動などを行うことにより痛みが出る場合には、有痛性外頸骨障害と診断され痛みの改善を行う必要性が出てきます。

多くの痛みは改善できる
外脛骨の痛みを改善したいとご来店いただいたお客様は、ジャンプやダッシュなどを頻繁に行うバスケットボール部や陸上部の学生に多い傾向があります。痛みが改善しないと悩まれている方も少なくないと思いますが、当店では上半身の崩れに着目し重心位置を修正することで現在は皆様、痛みなく活動されているようです。




外頸骨の痛み4つの分類(Ⅰ~Ⅳ型)


Ⅰ型

偏平足(へんぺいそく)も同時に生じているものです。偏平足があると足の土踏まずがつぶれ、後脛骨筋腱が外頸骨部を引っ張ることで痛みを出します。

Ⅱ型 
外頸骨の突起が靴やボールに当たって関節包が炎症を起こし痛みを出します。

Ⅲ型
捻挫(ねんざ)などによって、外頸骨と舟状骨間の線維性軟骨結合が損傷した痛み。

Ⅳ型
足の不安定性により、歩くときに外頸骨が脛骨内果と衝突を繰り返すことによる痛み。




外頸骨の痛みの特徴

 

偏平足になっていることが多い
外頸骨の痛みが出ている方は、偏平足を同時に起こしている場合が最も多くみられます。
そして痛みが出るのは1013
歳ごろからバスケットボールなど、ジャンプや走ったり止まったりといった動作を何度も繰り返すスポーツ選手で発症する場合が多いです。偏平足は上半身の影響により生じることが多いため全身状態を確認する必要があります。

足の内側を押さえると痛みが出る
外見では足の内側で舟状骨内側に外脛骨の骨によって「ふくらみ」がみられ、
指で押すと痛みます。また、炎症により赤くなっていることがあります。 足の内側に痛みを感じますが、その痛みの程度は日常生活では特に問題なく、スポーツ活動で走ったり、ジャンプしたりする時だけに痛むことが多いです。

激しい痛みの場合
日常生活では痛みが出ないことが多いのですが、床からの激しい衝撃などのよって炎症が強くなってしまうと、強い痛みで歩くのも難しくなることもあります。
また、このような場合は稀に軟骨を損傷をしている場合もあるようですので、痛みが強い場合は病院で検査を受けることをおすすめいたします。




外頸骨の痛みへの対応

 

適切に対応すれば改善する
一般的に外頸骨の痛みは
1013歳ごろに生じ、痛みは持続しますが、骨の成長が完成する1516歳ごろまでには痛みがなくなるとされています。外頸骨の痛みはスポーツ活動を中止し安静にしておいても、スポーツ活動を再開すればまた痛みを繰り返すため、「もう治らない」と思われる方もあるかもしれませんが、実際は適切に対応すれば痛みが改善する場合が多いです。

原因に対応しなければ解決しない
痛みが改善しない場合の多くが、アイシング、テーピング、偏平足に対するインソール、
腓腹筋へのストレッチやマッサージなど、痛みが出ている場所への対応しか行っていない場合が多いです。痛みの原因が残存していればなかなか改善していかないため、全身状態を確認し複数ある痛みの原因を探る必要があります。

全身状態から痛みの原因を探る
外頸骨の痛みを本当に改善するためには、同時に生じていることの多い偏平足も修正していく必要があります。偏平足の原因は足ではなく上半身に隠されていますので、足だけではなく、
胸郭や骨盤による重心への対応や股関節や膝の状態など全身の変化を詳細に把握する専門性が必要となります。

原因が解決すれば痛みは軽減していく
上半身の崩れや股関節の状態が修正できれば足への負担はかなり軽減されるため、必ず外脛骨の痛みも減少してきます。そのため、あなたが
短期間で痛みを改善するためには必ず全身状態を把握できるスポーツ治療の専門家に相談することをおすすめします。


フィジカルデザインは、プロスポーツ選手と研究を続けているノウハウが豊富にあります。
また、貴重な練習時間などに影響しないよう夜間営業しておりますので、ぜひご検討くださいますようよろしくお願いいたします。

 

  

予約.png予約①.png