お客様からのお声|スポーツ整体で痛みが改善した事例

1a.png 1b.png 1d.png 1c.png

 

1e.png 1f.png 1g.png ah.png

 

bサイトマップ.pngb当店のご案内.pngbスポーツの痛み.pngbコンディション.pngbトレーニング.pngbブログ.png

フィジカルデザイン スポーツ整体当店のご案内お客様からのお声|スポーツ整体で痛みが改善した事例

 

プロ野球選手の野球肘の改善事例


stockfoto_5100041_XS.jpg

症状
登板予定の3日前、肘の内側に激しい痛みが生じ、肘を完全に伸ばすことができませんでした。痛みのため、投球に支障が出ており、非常に不安な状態でした。

改善後
フィジカルデザインを受けた結果、当日から肘は完全に伸びるようになり、痛みも劇的に軽減。驚くべき速さで回復し、その後無事に登板を果たすことができました。
さらに、3回目の治療で痛みは完全になくなり、全力で投球できるようになりました。定期的にコンディション調整をしてもらえるおかげで、現在も安心して試合に臨めています。(プロ野球選手:男性)

「フィジカルデザインのアプローチ」
この選手は、投球時において体幹の回旋と肩甲骨の動きに制限がありました。この制限が原因で、肩から肘にかけて過剰な負担がかかり、痛みが生じていました。
まずは、股関節、体幹、肩甲骨の可動域を改善することで、投球動作の連動を強化しました。その結果、痛みがなくなり、より効率的な投球が可能となりました。
治療後、初回の調整で球速が7km/h向上し、140km後半の球速を達成することができました。


競輪選手の腰痛改善事例



action-1851269_640.jpg

症状
自転車競技を行っている中で、度々腰痛に悩まされていました。特に長時間のトレーニングやレース中に痛みがひどくなり、パフォーマンスに影響が出ていました。

改善後
現在では、ハードなトレーニングを行っても、腰痛が全く出なくなり、以前のように痛みに悩むことはなくなりました。身体のケアに加え、技術的なアドバイスもいただけるため、非常に魅力的で信頼できるサポートを受けています。(競輪選手:男性)

「フィジカルデザインのアプローチ」
この選手の場合、高速でペダリングを行う際に股関節が十分に曲がらなかったため、腰に大きな負担がかかっていました。
股関節の可動域を改善することで、ペダリングの際の不要な腰の動きがなくなり、体幹の安定性が得られました。これにより、上半身と下半身が連動し、腰にかかる負担が大幅に軽減されました。
現在では、レースやトレーニングを行っても腰痛は一切発生せず、安定したパフォーマンスを発揮しています。定期的にコンディション調整を行い、今後もサポートをさせていただけることに感謝しています。


バレーボールVリーグ選手の肩の痛み改善事例


stockfoto_4767655_XS.jpg

症状
スパイクを打つ際に肩に痛みがあり、パフォーマンスに影響を及ぼしていました。痛みが出るたびにプレーに不安を感じていました。

改善後
1回目の調整で、肩の痛みを気にすることなくプレーできるようになり、驚きました。また、全身のコンディションを整えていただくことで、「全身のクサリが外れたような感覚」による驚くべき動きの軽さを感じました。
私にとっては、まさに「神の手」と言える存在です。(Vリーグ選手:男性)

「フィジカルデザインのアプローチ」
この選手は、トレーニングの影響で、胸、肩、腹筋といった前側の筋肉に強い緊張がありました。このため、胸郭や肩甲骨の効率的な動きが失われ、肩や腕の筋力だけに頼ってスパイクを打っている状態でした。
まずは、股関節や胸郭の可動域を改善し、余分な緊張を取り除くことで、インナーマッスルが正常に機能しやすい環境を整えました。これにより、肩が安定し、スムーズな動きが可能になり、パフォーマンスが飛躍的に向上しました。
現在では痛みなくプレーでき、さらに定期的に来ていただき、コンディション調整を行っています。これからもサポートを続けていけることを嬉しく思います。


プロゴルフ選手の腰痛・首の痛み改善事例


stockfoto_57799799_XS.jpg

症状

以前から腰と首に痛みがあり、ゴルフスイングの繰り返しでさらに悪化していました。色々な治療院を試してきましたが、なかなか改善しなかったため、悩んでいました。

改善後
フィジカルデザインでは、一瞬で痛みの原因を特定して対応していただき、その効果に驚きました。治療後、全身が軽く動きやすくなり、今までに感じたことのない新しい感覚を体験しました。これまで全国のさまざまな治療院に行きましたが、こんなに効果を実感したのは初めてです。今では、痛みを気にすることなくゴルフを楽しめています。(プロゴルフ選手:女性)

「フィジカルデザインのアプローチ」
この選手は、ゴルフスイングの繰り返しによって腰や首に痛みが出ていました。

特に、圧縮された腰や腹部を開放し、脊柱や股関節の調整を行うことで、適切な回旋が得られるようになりました。
通常、カラダの動きに抵抗を感じる方は少ないかもしれませんが、それを解消することにより、動きが大幅に改善されました。結果として、飛距離も向上し、痛みがなくなりました。
また、いつも県外からお越しいただきありがとうございます。今後も全力でサポートさせていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。


高校公式野球投手の肩の痛み改善事例


stockfoto_65333759_XS.jpg

症状
高校の硬式野球部で投手をしているのですが、約1年間も肩の痛みが治らず、様々な病院や治療院を試しても一向に改善しませんでした。

改善後
父がネットでフィジカルデザインを見つけてくれ、通い始めました。2回目の治療で、ほとんど痛みを気にすることなく投球できるようになりました。
その後、3年生として夏の大会のメンバーにも選ばれ、両親ともども本当に感謝しています。父は「もっと早く来ていれば、もっと良かった」と言っていますが、無事大会に間に合ったことにホッとしています。(硬式野球部 投手:男性)

フィジカルデザインのアプローチ
この選手は、毎日の練習や筋力トレーニングの積み重ねで全身のコンディションが崩れ、カラダが正常に動けない状態でした。

痛みが続いていた期間が長いため、投球ができるまでの全身調整に時間がかかりましたが、何とか夏の大会に間に合わせることができました。
カラダの状態がパフォーマンスにどれほど影響を与えるか、実感していただけたと思います。今では痛みもなく、投球に集中できるようになり、大きな結果を出されていることを嬉しく思います。


中学生硬式野球 投手の野球肘改善事例


stockfoto_75062555_XS.jpg


症状
ソフトボールから硬式野球に転向した際、肘に痛みが出始めました。病院に数ヶ月通いましたが、痛みは治らず、病院の先生からは「野球をやめないと治らない」と言われました。

改善後
フィジカルデザインに通い始め、4回目の治療で完全に痛みがなくなり、今ではピッチャーとして全力投球できるようになりました。両親共々、心から感謝しています。(硬式野球部 投手:男性)

「フィジカルデザインのアプローチ」
この選手は、股関節や上半身の回転がうまく使えず、腕の力だけで投げていたため、肘への負担が大きくなり痛みが発生していました。
まずは体幹や骨盤の回旋を調整し、全身の連動性を高めることにより、投げる動作に無駄な力が入らなくなりました。その結果、肩や肘にかかる負担が軽減し、痛みが完全になくなりました。現在は痛みなく、全力で投球できるようになり、安定したパフォーマンスを発揮されています。


中学生硬式野球 捕手の肩の張り・ボールの伸び悩み改善事例


stockfoto_97570923_XS.jpg

 

症状
最近、試合中に肩の張りが出て、腕が上がりにくくなり、力いっぱい投げてもセカンドまで鋭い球が届かない状態が続いていました。接骨院に通いましたが、効果が感じられず、父がフィジカルデザインを探してくれました。

改善後
2回目の治療から腕の力だけで投げる必要がなくなり、少しの力で盗塁をさせることができるようになり、気持ちよく投げられるようになりました。(硬式野球:男性)

フィジカルデザインのアプローチ
キャッチャーの場合、防具を付けている影響か、股関節と体幹の硬さが投球に影響していることが多々あります。股関節、体幹、肩甲骨の可動域を出すことで劇的に投球が変わりました。来年から高校生ですが、さらなるご活躍を楽しみにしております。


高校 陸上選手のシンスプリント改善事例(陸上:100m )


stockfoto_96110450_XS.jpg

症状
シンスプリントの痛みが続き、鍼灸院やスポーツ整形に毎日通いましたが、練習をすると痛みが再発するという状態が続き、なかなか改善しませんでした。もう治らないと思っていた時、母の友人にフィジカルデザインを紹介していただきました。

改善後
信じられないことに、1回の治療で全く痛みが出なくなり、翌日から練習ができるようになりました。私も母も驚きで、感謝の気持ちでいっぱいです。今後、記録会や大きな大会が控えていますので、引き続きよろしくお願いいたします。(陸上部:男性)

フィジカルデザインのアプローチ
シンスプリントの原因は、股関節の動きがスムーズに行えなくなっていたことに起因していると考えられます。
走る際に、大殿筋やハムストリングスが十分に使われず、その分、ふくらはぎに過剰な負担がかかってしまい、シンスプリントの痛みが生じていました。
股関節の可動域を改善することで、全身の連動がスムーズになり、ふくらはぎへの負担が軽減されました。その結果、痛みが完全になくなり、練習や競技に支障をきたすことがなくなりました。
定期的にお越しいただき、今では大会新記録を出すまでに成長され、今後の活躍が楽しみです。


中学生 陸上選手のかかとの痛み改善事例(陸上:800m)


stockfoto_754722_XS.jpg


症状
スポーツクリニックに半年以上通いましたが、思うようにかかとの痛みが治らず、非常に悩んでいました。母がフィジカルデザインのホームページを見つけ、すぐに通うことを決めました。

改善後
最初の治療で、かなり痛みが軽減し、その後も調子が良かったり、また痛みが出ることもありましたが、最終的には痛みを全く気にすることなく大会で走れるようになりました。
タイムも徐々にベストを更新でき、母も非常に喜んでいます。心から感謝しています。(陸上部:女性)

フィジカルデザインのアプローチ
かかとの痛みの原因は、股関節がうまく機能していないことが原因と考えていましたが、後に左右のバランスの不均衡が影響していることがわかりました。
このように痛みの原因を一つに決めつけず、体の微細なバランスや反応を見逃さずに調整することが重要だと実感しました。
数回の治療を重ね、最終的には大会で痛みを気にせず走れるようになり、県大会優勝など素晴らしい成果を達成されています。今後の更なるご活躍を楽しみにしています。


高校 硬式テニス選手のシンスプリント改善事例


stockfoto_43663053_XS.jpg

症状
シンスプリントの痛みが続き、治療院に通っていましたが、なかなか改善せず困っていました。そこで、母が見つけたフィジカルデザインに通うことに決めました。

改善後
2回目の治療から痛みが少なくなり、現在では試合でも痛みを気にすることなく、思いっきり動けるようになりました。その結果、中国大会に出場できるようになり、パフォーマンスも格段に向上しました。テニスのコーチからも褒められ、とても嬉しく思っています。(硬式テニス部:女性)

「フィジカルデザインのアプローチ」
シンスプリントの原因は、体幹の不安定さと股関節の硬さによって、ふくらはぎに過剰な負担がかかっていたことにありました。

体幹の安定を取り戻すには少し時間がかかりましたが、その後は安定感が増し、パフォーマンスが大幅に向上しました。
現在は大学でもテニスを続ける予定とのことで、今後の更なるご活躍を楽しみにしています。


中学 硬式テニス選手の腰痛改善事例


publicdomainq-0015394kfs.jpg

症状
大きな大会が続いた影響で腰痛が出るようになり、休養してもなかなか治らず、非常に困っていました。母がインターネットでフィジカルデザインを見つけてくれ、通い始めました。

改善後
2回目の調整で痛みが完全に無くなり、もっと早く来れば良かったと感じました。おかげさまで、全国大会にも出場できるようになりました。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。(硬式テニス部:男性)

「フィジカルデザインのアプローチ」

腰痛の原因は、左右の骨盤の動きに差が生じており、仙腸関節に負担がかかっていました。
骨盤や体幹の回旋可動域を改善し、体幹の安定を図ることで、痛みを解消することができました。
定期的に通っていただき、ありがとうございます。中学卒業後は県外の高校に進学されるかもしれませんが、それまでしっかりとサポートさせていただきます。


社会人マラソン選手の右股関節の痛み改善事例


gahag-0073325752.jpg


症状

フルマラソンの練習や大会中に右股関節に痛みが出るようになり、友人の勧めでいくつかの治療院を訪れましたが、思うように改善しませんでした。そんな時、ホームページでフィジカルデザインを見つけて通うことに決めました。

改善後
初回の治療で痛みがかなり軽減し、その効果に驚きました。大会前後には必ず通わせていただき、自己ベストも更新できるようになりました。今後も引き続きよろしくお願い致します。(マラソン:男性)

フィジカルデザインのアプローチ
右股関節の外側に痛みがありましたが、原因は重心の偏りにありました。その偏りを修正することで、股関節の負担が軽減され、痛みが無くなりました。さらに、足の動きがスムーズになり、走行中の疲労も大幅に軽減されたとのことです。
お仕事が非常に忙しい中での練習ですが、今後も全力でサポートさせていただきます。


スポーツ整体で痛みを改善し、最高のパフォーマンスを発揮しよう!


ブログを更新いたしました「上級者との違いは何か?」

競技力向上に向けたフィジカルデザインのサポート
あなたの競技力を最大限に引き出すために、フィジカルデザインは全力でサポートします。痛みを改善し、理想的なコンディションを手に入れるために、今すぐご予約をお待ちしております。

 

広島でスポーツの痛み改善・パフォーマンス向上なら、フィジカルデザインにお任せください!
image5060-48.png

 

 

 

  予約.png