サッカー選手に多い股関節の痛みの原因と改善方法

1a.png 1b.png 1d.png 1c.png

 

1e.png 1f.png 1g.png ah.png

 

bサイトマップ.pngb当店のご案内.pngbスポーツの痛み.pngbコンディション.pngbトレーニング.pngbブログ.png

フィジカルデザイン スポーツ整体スポーツの痛み > サッカー選手に多い股関節の痛みの原因と改善方法

 

stockfoto_12835542_XS.jpg

 

サッカー選手に多い「股関節の痛み」の本当の原因とは?

stockfoto_230494615_XS.jpg


サッカーを行われている中高生に多いケガのひとつが“股関節の痛み”です。最近、当店をご利用のお客様でも股関節の痛みを訴えられる方が非常に多くなっています。


練習後に「股関節が突っ張る」「足の付け根が痛い」と言うことが続くので、病院に行くと『成長痛かもしれません』と言われることがあるようです。しばらく練習を休むと痛みは軽くなるのですが、練習を再開するとまた同じ場所に痛みが出てしまう…。

このようなケースは珍しくありません。しかし、股関節の痛みの原因を探っていくと、多くの場合、“股関節”そのものが悪いのではなく“体幹の不安定さ”にあることが分かってきます。

体幹がしっかり安定していないと、走る・蹴るの動作で、太ももの過剰な力使わなければならず、結果として股関節の痛みが繰り返されてしまうのです。選手や親御さんがこの仕組みを知っておくだけで、痛みの予防や、早めの改善につなげることができます。


痛みの本当の原因は「体幹の不安定さ」


サッカー中に股関節が痛くなると、多くの人は「股関節そのものに問題がある」と考えがちです。しかし実際には、「体幹の不安定さ」が根本的な原因であることが多くみられます。たとえば、以下のような状態があると、体幹は本来の働きをしにくくなります。

● 反り腰・猫背
● 身体の左右への傾き
 股関節が曲がりにくい
 
片足立ちをしたときに、体が傾いたりバランスが崩れる(本人は気づきにくい)

体幹が不安定になると、身体はその不安定さを補おうとして、太もも、腕・腰などの筋肉を使って、なんとかバランスを取ろうとします。そのため、体幹が機能しないままボールを蹴ったり、走ったりすれば、股関節に非常に大きな負荷がかかってしまいます。その結果、痛みが出たり、場合によっては剥離骨折につながることもあるのです。

体幹が本来の役割をしている場合
余計な力を使わずに身体を支えられる
股関節や脚への負担が少なく、スムーズに動け
 
パフォーマンスも向上する


体幹が不安定な場合
太ももや腰などの筋肉が代わりに体を支えようとする(張りが取れない)
走る・蹴る動作のたびに股関節へ大きな負担がかかる
結果として、痛みやケガが起こりやすくなる


つまり、股関節の痛みの原因は単なる「使いすぎ」や「ストレッチ不足」「筋力の低下」ではありません。本当の問題は、体幹が正しく機能しにくい身体の状態にあるということなのです。


親御さんが気づきやすいサイン


child-613199_640.jpg

サッカーから帰ってきたお子さんがこんな様子を見せていないか、チェックしてみてください。

練習後に「股関節が突っ張る」「足の付け根が痛い」と言う
走ったりボールを蹴ると痛みが出る
太ももをよくマッサージしている
休むと一時的に楽になるが、再開するとまた痛みが出る

これらが当てはまる場合、股関節そのものより「体幹の安定性」に問題がある可能性があります。


家でできる予防法・ケア方法


股関節をやさしく動かすストレッチ
骨盤前景の場合、膝立ちから片足を前に出して軽く股関節を前に押し出す
骨盤後傾の場合、太もも裏をストレッチする
体側のストレッチで腰から脇を伸ばす
反動をつけず、ゆっくり伸びるのを待つ

強い痛みがあるときは無理をしない
試合や練習を優先してしまいがちですが、痛みが強い状態で続けると長引きます。
早めに、スポーツ治療の専門家に相談し対処することが大切です。


フィジカルデザインでのサポート


コンテンツ「スポーツ選手に必要なメンテナンスとケア」を修正いたしました

当店では、スポーツの痛み改善専門の整体として、股関節の痛みを根本から改善するサポートを行っています。

理学療法士による体幹・股関節のバランスチェック
股関節にかかる負担を減らす施術
再発を防ぐための体の使い方トレーニング

「痛みが取れるだけ」で終わらず、サッカーをもっと自由に、もっと楽しくプレーできる体をつくることを目指しています。


親御さんへメッセージ


コンテンツ「スポーツ選手が選ぶべき整体や治療院」を修正しました

お子さんが「股関節の痛み」で全力プレーできていない姿を見るのはつらいものです。しかし、その痛みには必ず原因があり、正しいケアをすれば改善できます。「練習すればそのうち治る」ではなく、早めに身体を整えてあげることが、選手生活を長く続ける一番の近道です。

ご相談ください
お子さんが股関節の痛みを繰り返しているなら、ぜひ一度ご相談ください。フィジカルデザインでは、スポーツの現場に立つ選手たちを支えるために、一人ひとりに合った改善とパフォーマンス向上をサポートしています。


スポーツ整体で痛みを改善し、最高のパフォーマンスを発揮しよう!


ブログを更新いたしました「上級者との違いは何か?」

競技力向上に向けたフィジカルデザインのサポート
あなたの競技力を最大限に引き出すために、フィジカルデザインは全力でサポートします。痛みを改善し、理想的なコンディションを手に入れるために、今すぐご予約をお待ちしております。

 

 

広島でスポーツの痛み改善・パフォーマンス向上なら
フィジカルデザインにお任せください!


image5060-48.png

 

 

予約.png予約①.png 


a関連記事.png
野球肩2.png

野球肘2.png投球フォームとメカニズム.png