ブログ | スポーツ整体 フィジカルデザイン広島
姿勢が悪いから痛みが出るのですか?
皆様、いつも忙しくさせていただき誠にありがとうございます。
本日のテーマは「姿勢が悪いから痛みが出るのですか?」です。
色々とカラダの状態を確認しご説明する中で
姿勢が悪いから痛みが出るのですか?というご質問があります。
確かに、痛みと姿勢の関係はあると思いますが
姿勢を治したからといって痛みが改善するわけではありません。
痛みや不調がある場合、姿勢に変化を与えるような原因が複数あり
バランスの反応や安定性を何とか高めた結果、姿勢が変化したのであって
無理やり姿勢だけを修正しても根本的な原因は解決していません。
しかし、姿勢が変化しているということは
カラダに何か問題が生じているというサインになりますので
修正を加えるバロメーターにはなると思います。
しかし、結果を求められているスポーツ選手であれば
姿勢が変化する前にカラダの修正を行い
コンディションやパフォーマンスの安定を図っていく必要があります。
当店も引き続きサポートしてまいりますのでよろしくお願いいたします。
当店を気に入っていただけた場合、Googleのクチコミで評価していただけると幸いです。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=googli%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3#lrd=0x355aa2252a816521:0xffc1fba2b8b3b1b0,1,,,
フィジカルデザインは、スポーツ選手の痛みへの対応だけではなく、スポーツ選手のコンディションやトレーニングについても徹底的に研究しております。皆様のご活躍を応援しております。
フィジカルデザイン
沖縄のお土産をいただきました
皆様、いつも忙しくさせていただき誠にありがとうございます。
本日のテーマは「沖縄のお土産をいただきました」です。
いつも県外からお越しくださるお客様が沖縄合宿に行ってきましたということで
お土産を買ってきてくださいました。とっても美味しかったです。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
合宿後、カラダがボロボロということで早速コンディション調整の依頼でした。
冬季トレーニングや合宿などで大きな負荷をかけ続けた場合
可動域をはじめ、体幹の反応や重心コントロールの変化など必ずカラダにその影響が残りますので
再び良好なコンディションで練習を行えるカラダに戻すことは非常に重要となります。
コンディションの変化を放置したままシーズンを迎えると不調や故障の原因となりかねません。
ベストコンディションに戻し、良い練習を積み重ねるのが上達の最短コースだと考えています。
当店を気に入っていただけた場合、Googleのクチコミで評価していただけると幸いです。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=googli%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3#lrd=0x355aa2252a816521:0xffc1fba2b8b3b1b0,1,,,
フィジカルデザインは、スポーツ選手の痛みへの対応だけではなく、スポーツ選手のコンディションやトレーニングについても徹底的に研究しております。皆様のご活躍を応援しております。
フィジカルデザイン
同じ練習をして痛みが出る人と、出ない人がいるのはなぜですか?
皆様、いつも忙しくさせていただき誠にありがとうございます。
本日のテーマは「同じ練習をして痛みが出る人と、出ない人がいるのはなぜですか?」です。
チームで練習を行われている方において、全員が同じ練習をしているのに
なぜか「痛みが出る人と、出ない人がいる」ということは疑問に思われることだと思います。
これは、私たちのカラダはロボットのように全員が同じ部品やシステムで構成されていません。
身長・骨格・筋肉量・持久力をはじめ、現在に至るまでの学習過程など
一人ひとりが特徴を持っているため、同じような動きに見えても
カラダの使い方はそれぞれ異なっていますので、カラダにかかる負荷も異なっています。
また、痛みにおいては、外部からカラダにある程度の刺激を加えても
痛みを感じない方、軽い痛みを感じる方、非常に強い痛みを感じる方もいらっしゃいます。
個人によって、カラダの状態や神経の感度によって痛みを感じる感覚が異なります。
しかし、同じ練習を続けても故障しにくい方、痛みが出にくい方は日頃からメンテナンスを行われている方が多いです。
レギュラーメンバーで試合に出るため、また試合で良いパフォーマンスを出すため、
意識が高い方は練習だけではなくカラダの調整も努力されていますね。
当店を気に入っていただけた場合、Googleのクチコミで評価していただけると幸いです。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=googli%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3#lrd=0x355aa2252a816521:0xffc1fba2b8b3b1b0,1,,,
フィジカルデザインは、スポーツ選手の痛みへの対応だけではなく、スポーツ選手のコンディションやトレーニングについても徹底的に研究しております。皆様のご活躍を応援しております。
フィジカルデザイン
右あごの痛み・口が開かない
皆様、いつも忙しくさせていただき誠にありがとうございます。
本日のテーマは「右あごの痛み・口が開かない」です。
先日、「あご」の痛みで困っているということで治療依頼がありました。
実際に話をうかがうと「あごの痛みと、口が開かず食事が食べれない」ということでした。
食事が食べれないというのは非常に危険ですね。
状態の確認を行うと、確かに右の咬筋などかなりの筋緊張があります。
さらに詳細に確認すると、体幹の安定がなくなってかなり不安定な状態で
腰・ハムストリングス・肩などでも代償できなくなっており
最後は「あご」で頑張るしかなかったという状態でした。
様々な刺激などの積み重ねでコンディションが崩れたまま頑張ってこられ
カラダに備わっている基本能力の大部分が失われた状態ですので
大幅な修正が必要でしたが、修正していくほどにあごが楽になっていますと
体感され非常に楽しく仕事ができました。
本当に、カラダに備わった自動調節機能は素晴らしいですね。
どのような状態になってもカラダは動けるように頑張ってくれています。
限界がくれば必ず痛みとして知らせてくれますので
その時は無理せず修正していきましょう。
当店を気に入っていただけた場合、Googleのクチコミで評価していただけると幸いです。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=googli%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3#lrd=0x355aa2252a816521:0xffc1fba2b8b3b1b0,1,,,
フィジカルデザインは、スポーツ選手の痛みへの対応だけではなく、スポーツ選手のコンディションやトレーニングについても徹底的に研究しております。皆様のご活躍を応援しております。
フィジカルデザイン
2023年も大変お世話になりました
皆様、今年も最後までご利用いただき誠にありがとうございました。
本日のテーマは「2023年も大変お世話になりました」です。
今年は、県外の方からのご依頼も徐々にいつもの年のように増えてきました。
遠方からいらっしゃるお客様は痛みにお困りの方がほとんどで
痛みの原因はそれぞれの方の人生のように一人ひとり異なり
また、その蓄積はお客様の生き方そのものを振り返っているようにも思えます。
痛みの改善やコンディショニングを当店に任せていただき本当にありがとうございます。
来年も皆様の満足を得られるよう引き続きサポートしてまいりますのでよろしくお願いいたします。
当店を気に入っていただけた場合、Googleのクチコミで評価していただけると幸いです。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=googli%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3#lrd=0x355aa2252a816521:0xffc1fba2b8b3b1b0,1,,,
フィジカルデザインは、スポーツ選手の痛みへの対応だけではなく、スポーツ選手のコンディションやトレーニングについても徹底的に研究しております。皆様のご活躍を応援しております。
フィジカルデザイン