ブログ | スポーツ整体 フィジカルデザイン広島
本当に体幹を機能させることは難しい
皆様いつもご利用いただき誠にありがとうございます。本日のテーマは「本当に体幹を機能させることは難しい」です。
体幹の重要性は20年以上前から言われており、現在においては学生の方においても「体幹」の重要性を認識されている方も多くなっています。
そのため、チームの練習や自主的なトレーニングの中にも「体幹」を意識したトレーニングを取り入れておられる方も多くなってきました。
しかし、体幹を意識して様々なトレーニングを試みられているにもかかわらず、実際はお腹に過剰な力が入っているだけで体幹のインナーマッスルは機能的に使えていない場合が非常に多いです。
毎日トレーニングを行っているのだから、体幹は強くなっているだろうと思われていると思いますが、実際に片足立ちなど簡単なバランステストを行うと体幹が機能していないことに驚かれるでしょう。
また、中には「体幹トレーニング」を行われているにもかかわらず「身体が安定しない」「思うようにパフォーマンスを発揮できない」と悩まれておられる方もいらっしゃいます。
このように本当は体幹を機能させることは非常に難しいのです。
なぜ「体幹トレーニング」を行っているにもかかわらず、思うような結果が得られないのでしょうか?
結論から申しますと「体幹トレーニング」で体幹を鍛えることができないからです。
これは、多くの方が疑問に思われるところだと思いますが、カラダの安定性を担っている「インナーマッスル」は非常にデリケートなため、全身が無理なくスムーズに動けるようなコンディションでないと働いてきません。
股関節や胸郭がガチガチの状態での運動は、大きな筋肉にさらに過剰な負荷がかかるばかりで体幹は機能してこないのです。
体幹は体幹トレーニングで強化すべきものではありません。全身のコンディションを整えることによって、自然に体幹が機能する状態を獲得し、どのような動きにおいても体幹が先行して機能して動作できる状態を獲得していかなくてはなりません。
当店は、体幹の機能性を最も重要視しております。どのような方においても、最終的には体幹が無意識で活動できる状態を目指してカラダの調整を試みております。
もし当店を気に入っていただけた場合、Googleのクチコミで評価していただけると幸いです。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=googli%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3#lrd=0x355aa2252a816521:0xffc1fba2b8b3b1b0,1,,,
フィジカルデザインは、スポーツ選手の痛みへの対応だけではなく、スポーツ選手のコンディションやトレーニングについても徹底的に研究しております。皆様のご活躍を応援しております。
フィジカルデザイン